やってしまいました・・・
PCXのバッテリー上がってエンジンかからん。
しかも2回目( ノД`)シクシク…
購入してから1年半くらいで早2回、スマートキーなんて嫌いだ!と思う今日この頃です。
おかげでこの猛暑の中、PCXを家まで押して帰る羽目に。
今回は前回よりまだましな感じでキーは一応回ったので充電を試してみることに。
購入したのはこちら。
メルテック 全自動パルスバッテリー充電器 MP-210というやつ。
私が購入した時点でAmazonで6,700円くらいでした。
バッテリー購入するよりだいぶ安いし、またやらかしそうだったので充電してみることにしました。
中身は本体と説明書。
![充電器中身](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5715-1-1024x768.jpeg)
早速充電開始!
![充電中](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5717-1-1024x768.jpeg)
赤い線をバッテリーのプラス端子へ、黒い線をマイナス端子へ取り付けてあとはコンセントにつなぐだけで充電が開始されます。
![充電中の表示](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5720-1-1024x768.jpeg)
この時点で10.5V。前回点検した時は14V台だったと思うのでだいぶ電圧が下がってますね。
あとはただ待つだけ。
![充電中](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5721-1-1024x768.jpeg)
14.4Vまで回復。
![充電完了](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5722-1-1024x768.jpeg)
充電が終わるとFULの表示に変わります。かかった時間は3~4時間くらいでしょうか。
![バッテリー取り付け](http://kitaichiblog.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_5726-1024x768.jpeg)
早速PCXに取り付け、無事にエンジン掛かりました。
バッテリーを取り外すときはマイナス端子から、付ける時はプラス端子からとなりますのでお間違いないように。
ちなみに交換する場合はYouTubeに動画アップしておりますのでよろしければご参考になさってください。
私が使用しているバッテリーは台湾 YUASA ユアサ TTZ8V。
製造は台湾ですが信頼できるユアサ製のバッテリー。おすすめです!純正のバッテリーは高いので・・・
コメント